- 2019年10月2日
- 0件
鹿児島市立黒神中学校と東桜島中学校との遠隔合同授業
9月26日(木)は,鹿児島市立黒神中学校と東桜島中学校との遠隔合同授業を参観させていただきました.黒神中学校は,極小規模校です.音楽の水谷いつみ先生がリードされて,音楽科での遠隔授業を企画されました.音楽の遠隔授業は,なかなか参観することができませんでしたが,とても参考になりました.2校は,鹿児島市 […]
- 2019年10月2日
- 0件
大学院生のプログラミング教育サポート
鹿児島市内の小学校に大学院生が訪問して、プログラミング授業をサポートする取り組みがスタートしました。鹿児島市教育委員会の支援事業に参加して、大学院生も学びを深めていきます。鹿児島市の開かれた学校づくり、素晴らしい取り組みです。
- 2019年9月13日
- 0件
南日本新聞のオセモコ
小学校プログラミング教育の連載がスタートしました.これは,子供たち向けの連載コーナーです.小学校プログラミング教育について,子供たち,保護者家庭でも関心を持ってもらいたいという願いから,スタートしました.Let’sプログラミング(1)「小学校の授業に」今回は,プログラミングを学ぶよさにつ […]
- 2019年9月9日
- 0件
日本教育工学会全国大会秋季大会
9月7日,8日は,日本教育工学会全国大会秋季大会でした.今年度から,全国大会が秋と春の2回になり,秋季大会はポスター発表で深めていくことになりました.1日目に,以下の題目で発表しました.立ち寄っていただいた方とコミュニケーションを深めました.教員養成課程での情報教育が重要であるという認識は皆同じでし […]
- 2019年9月9日
- 0件
高森町教育研究会 研究発表大会
http://keit.hungry.jp/taka/ 日付:令和元年10月25日(金)会場:高森中学校、高森中央小学校参加対象:学校教育関係者参加費用:無料定員:300名※既に,200名ほど申込済み,例年400名を超える参加ですが,定員300名となっているようです.) 1.授業公開主体的・対話的で […]
- 2019年8月30日
- 0件
いちき串木野市の教育講演会
8月29日,いちき串木野市の教育講演会.いちき串木野市の教職員,保護者をはじめ,教育関係者200名を超える方々に,「ネット社会の子供たちに必要な資質能力とは」というテーマで話をさせていただきました.小学校プログラミング教育のことも交えながら,子供たちに情報活用能力をしっかり身につけさせたいことをお伝 […]