- 2023年6月24日
- 0件
ストップモーション・アニメーション
和木町立和木小学校での公開授業.関わってから11年目となります.今回の授業は,5年生の図画工作の授業.最近,図画工作での端末活用の授業を参観する機会が続いてます. 今回の授業は,ストップモーション・アニメーションを題材とした端末活用.これは,教科書で扱われている題材.1人1台端末がないと,確実にうま […]
和木町立和木小学校での公開授業.関わってから11年目となります.今回の授業は,5年生の図画工作の授業.最近,図画工作での端末活用の授業を参観する機会が続いてます. 今回の授業は,ストップモーション・アニメーションを題材とした端末活用.これは,教科書で扱われている題材.1人1台端末がないと,確実にうま […]
高知県須崎市の新庄小学校で,小学校1年生の図画工作の授業.完成した作品を学級内で鑑賞して,Jamboardで相互評価.クラウドベースだとあっという間にコメントが一杯になりました.褒められると嬉しいものです.1年生が学習ツールとして情報端末を日頃から使っているからこそできること.確実に活用のレベルが上 […]
研究室の歓迎会BBQです. 舞鶴公園BBQガーデンで,快晴で気持ちよく,楽しい一時を過ごすことができました. 毎年恒例の4年生企画で,新メンバー3年を歓迎する会です.学年を超えて仲良くなってくれたと思います.今年は,4年生の焼き方が上手で,美味しくいただくことができ,おなかいっぱいになりました. 3 […]
京都の同志社大学で開催された日本教育工学会研究会で、ゼミ生4名が発表しました.発表内容は,以下のとおりです.どの発表も,しっかり準備をしてくれていて,質疑でいろいろと質問や意見をいただき,学生にとって,これからの研究で参考になる内容でした.研究会委員会の先生方,開催準備などありがとうございました. […]
3月27日,武雄市立武雄北中学校で小中学校の合同研修会に参加しました.校区内の小中学校が集まって,今年度の校内研究の成果や課題を出し合いながら,次年度のテーマや計画をみんなで考える場でした.次年度の研究テーマを検討する際に,みんなで合意形成していく過程がとても大事だと思います.研究テーマをトップダウ […]