CATEGORY

授業研究

  • 2023年6月24日
  • 0件

クラウドを活用した相互評価

高知県須崎市の新庄小学校で,小学校1年生の図画工作の授業.完成した作品を学級内で鑑賞して,Jamboardで相互評価.クラウドベースだとあっという間にコメントが一杯になりました.褒められると嬉しいものです.1年生が学習ツールとして情報端末を日頃から使っているからこそできること.確実に活用のレベルが上 […]

  • 2023年3月26日
  • 2023年3月26日
  • 0件

日本教育工学会2023春季大会

昨日に引き続き,日本教育工学会2023春季大会での研究発表でした.今回は,4本の発表.中村学園大学の情報部門のメンバーとの共同研究が2本.東北大学と内田洋行の共同研究での発表が2本となりました.どの発表でも質問や意見をいただき,今後の研究につながることが大きな成果だと思います.画像は,野口先生,森岡 […]

  • 2022年12月28日
  • 0件

ICTCONNECT21の「水曜サロン with 赤堀会長」

12月28日(水)の18時から,ICTCONNECT21の「水曜サロン with 赤堀会長」でした.仕事納めの夕方に関わらず多くの方々に参加いただきました.今回,ご招待いただき,「年末の総復習!GIGA端末を活用した自立的な学び」と題して話しました.赤堀先生には,これまでにもご指導いただきましたが, […]

  • 2022年10月21日
  • 0件

第10回の高森町「新たな学び」研究発表会.

第10回の高森町「新たな学び」研究発表会.今年で10回目で,研究をスタートして10年が経ち,1つの節目になる会でした.現地開催とオンラインを組み合わせたハイブリッド. 清水先生のご挨拶からはじまり,その後,堀田先生@東北大学大学院,新地先生@宮崎大学のお二人とトークセッション.私が進行役となり,お二 […]

  • 2022年8月10日
  • 2022年8月10日
  • 0件

8月5日の関西教育ICT展

8月5日の関西教育ICT展のパネルディスカッションの様子です.福岡県,佐賀県,熊本県の3県の教育の情報化を推進する担当者が,それぞれの状況と今後の展開を語っていただきました.オンラインでのコーディネートとなり,会場の皆さんとお目にかかれませんでしたが,たくさんの方々に参加いただき,誠にありがとうござ […]

  • 2022年6月30日
  • 0件

高森町「教育の情報化推進協議会」

6月30日、熊本県の高森町「教育の情報化推進協議会」。オンラインで参加しました。佐藤教育長のご挨拶からスタートして、石井審議員が取組を説明されました。そして、豪華なアドバイザー、堀田龍也先生@東北大、新地辰朗先生@宮崎大学、清水康敬先生@東工大からも講評。私もアドバイザーとしてコメント。話題になった […]

  • 2022年6月13日
  • 0件

武雄市立北方中学校の校内研修

6月13日,武雄市立北方中学校の校内研修にお邪魔しました.2年英語の授業を参観させていただきました.学習者用デジタル教科書の読み上げ機能を使った家庭学習,本文のスピーキングを録画して提出,授業ではグループでの共同編集に集中して,協働的な学びの時間を確保していました.授業の最後の振り返り,家庭学習の課 […]

  • 2022年3月21日
  • 0件

日本教育工学会全国大会春季大会

昨日まで,日本教育工学会全国大会春季大会が開催されました.関連発表は,以下の内容です.端末の家庭への持ち帰りについて,情報提供の現状を発表しました.従来の宿題や受動的な学習から,主体的な家庭学習に変えていきたいと考えています.質問では,今後の方向性に興味を持っていただいたところです.関連発表として, […]

  • 2022年3月14日
  • 2022年3月14日
  • 0件

東広島市の小学校

東広島市の小学校にお邪魔しました.何度も延期させていただき,ようやく学校を訪問できました.授業の様子,今後の方向性もしっかり聞かせていただきました.お昼は,教頭先生の計らいで,近くのお好み焼き屋さんの出前をいただきました.広島駅周辺のお店とはまた違う感じで,美味しかったです.

  • 2022年2月22日
  • 2022年2月22日
  • 0件

田川市の授業づくり研修会

2月22日は,田川市の「主体的な学びに向かう授業づくり研修会」に参加しました.田川市教委の研修は,授業でのICT活用の研修会というタイトルではないところがポイント.主体的な学びに向かうために,授業づくりとしてICTをどう活かすかという視点.市教委の石井課長補佐のアイディアで進めてきた研修会です.学校 […]