2021年4月1日,福岡県の中村学園大学教育学部の教授に就任しました.新しい職場での日々を楽しく過ごしています.研究室は以前より高いフロアとなり,油山を眺めることができ,最高のロケーションです.日々の研究も充実することと…
2021年4月1日,福岡県の中村学園大学教育学部の教授に就任しました.新しい職場での日々を楽しく過ごしています.研究室は以前より高いフロアとなり,油山を眺めることができ,最高のロケーションです.日々の研究も充実することと…
GIGAスクール はじめて日記.送っていただく.堀田龍也先生からの献本.一気に読み終わりました.わかりやすく,スッと入ってきますが,実際には中身が濃い感じです.こうやると,3ヶ月で子供のスキルが一気にアップする様子がよく…
3月9日は,教育委員会対象セミナーIN福岡でした.毎年恒例となっているセミナーで,2月の予定でしたが,延期となっていました.GIGAスクール構想対応のセミナーで,今後の活用促進を学びに来ていました.「一人1台の情報端の学…
特集「体育のデジタル化への序章」体育でのICT活用は,学校現場と連携しながら研究を進めてきました.以前からその活用効果は確認されてきていますが,GIGAスクールでの一人1台の情報端末の活用が体育の授業でどんどん出てきて…
教育家庭新聞にて,元気な小規模校を増やす!<20> 3つの島がつながる「1対1のオンライン学習」を掲載しましたので,以下のURLからご覧いただければ幸いです.今回は,鹿児島県三島村の学校です.https://www…
佐賀県メディア教育研究会の公開授業(オンライン)に参加しました.午後から,公開授業をオンラインで参観した後,Zoomでの研修会でした.公開授業では,大型提示装置の活用やグループでの対話を中心に展開.小学部と中学部の授業を…
1月18日本日の午後,福岡県教育委員会主催の「学校教育のICT化推進に係る市町村等担当者研修会」が開催されました.福岡県教育センターでの開催で,センターにお邪魔する予定でしたが,コロナ禍での対応でオンラインでの参加となり…
福岡県の学校教育ICT化推進計画が公開されました.取組の章ごとに,福岡県の現状と課題,そして県教委等の対応方針,さらにロードマップ等が詳細にまとめられています.とても充実した内容となっており,これからの取組から目が離せな…
【最終版】プログラミング教育公開二次案内ダウンロード 西之表市立榕城小学校の授業公開が,2021年2月5日に開催されます.添付ファイルで,リーフレットを送付いたします.榕城小学校は,日本教育工学協会の2020年学校情報化…
今年も,共同研究者に支えていただきながら,以下の成果を上げることができました.ご指導いただき,誠にありがとうございました.また,日本教育情報学会奨励賞をいただくことができました.・査読有り論文(和文) 3本・査読無し論文…