5月2日 研究ゼミ記録No1

今日は、新学期初めての新3年生を交えての合同ゼミだった。まずは、係からの連絡があった。歓迎会係からは、新歓BBQについて連絡があった。前日の合同ゼミの際に飲み物を持参し、当日は12時に舞鶴公園集合してBBQをする。3年生にとって初めて山本ゼミのメンバーとゆっくり親睦を深める機会でもあるため準備をしっかり進めて山本ゼミに入ってよかった。楽しいと思ってもらえるような会にしていきたい。忘年会係からは、忘年会の日程の確認をした。忘年会の日時は12月19日の卒論提出の日である。

 4年生は、学会発表や教員採用試験、卒論など様々なやるべきことがある。一つ一つを計画的居早めに進めていくようにみんなで声を掛け合って頑張っていきたい。キッズセミナーの準備では4年生から昨年使用した資料や進行の仕方の引継ぎや当日の活動の相談をそれぞれのコースに分かれて行った。使用する教具の準備などもあるところは計画的に準備を進めていかなければならない。そのためにも引継ぎをすることが大切だと考える。キッズセミナーだけでなく他の係についても3年生が困ることのないように4年生で分担し合って詳しく教える機会を作っていきたい。

 また、山本先生からは、学会発表の日程や教員採用試験についてお話していただいた。4年生の学会発表は7月組、9月組、11月組で別れて発表していく。しかし、早め早めの取り掛かりが大切なので各自で書き先生に確認をしてもらう。教員採用試験については、一次試験の勉強、二次試験の勉強それぞれ教科書の内容を把握しておくことについてお話していただいた。二次試験の勉強については、将来にも役立つものなので教科書を見て自分ならどんな授業をしていくのか考えながら勉強していきたい。

作成:嶋居

最新情報をチェックしよう!