- 2022年2月16日
- 0件
戸田市のカリキュラム・デザイナー研修会
2月16日(水),戸田市のカリキュラム・デザイナー研修会.2021年度の最終回でした.各学校の取組の成果をクラウド上で共有して,事前に視聴・閲覧してから,本日の研修会となりました.この事前視聴から当日の研修への流れあたりが,日頃の取組と研修がしっかりリンクしているところ.小学校部会と中学校部会に分か […]
2月16日(水),戸田市のカリキュラム・デザイナー研修会.2021年度の最終回でした.各学校の取組の成果をクラウド上で共有して,事前に視聴・閲覧してから,本日の研修会となりました.この事前視聴から当日の研修への流れあたりが,日頃の取組と研修がしっかりリンクしているところ.小学校部会と中学校部会に分か […]
明日から,日本教育工学会2021年秋季全国大会です.北九州大会の予定でしたが,オンラインでの開催です.大会に向けて,大会企画委員会,大会実行委員会の皆さんが,充実した大会になるよう,準備を進めていただきました.プログラム集も届きました.何もお手伝いできていないのですが,当日の役割をしっかり務めたいと […]
6月26日(土)の午後から,かごしま未来の学びをつくる会に参加しました.第1部の基調講演「学習指導要領×GIGAスクール構想」と,第2部のパネルディスカッションのコーディネートを担当.第2部の時間枠の設定が短かったので,基調講演を少し短めにして,第2部の時間を確保.経産省の浅野課長,鹿児島市の木田所 […]
12月14日,鹿児島大学教育学部ICT活用促進フォーラムをオンラインで開催しました.オンラインでの開催でしたので,全国から多くの方々に参加していただき,400名を超える参加者となりました.「九州から発信するGIGAスクールでの学びの姿」をテーマとして,GIGAスクール構想の先にある学びの姿を協議しま […]
12月14日,鹿児島大学教育学部ICT活用促進フォーラムをオンラインで開催しました.オンラインでの開催でしたので,全国から多くの方々に参加していただき,400名を超える参加者となりました.「九州から発信するGIGAスクールでの学びの姿」をテーマとして,GIGAスクール構想の先にある学びの姿を協議しま […]
今日の午後は,全日本教育工学協議会全国大会鹿児島大会の地元実行委員会をオンラインで開催しました.実行委員会42名の参加でした.いつものZoomで開催なので,皆さんスムーズに参加できています.公開校8校が外部講師と打ち合わせを進めて,準備もかなり進んできました.開催については,以下のサイトが公開されて […]
6月5日,鹿児島市立東桜島小学校を訪問して,研究授業を遠隔中継しました.多くの学生が学校を訪問できないので,代表で行ってきました.学校を訪問して,Zoomと実物投影機,タブレット端末を使って,自宅でオンライン学習している大学生や大学院生に研究授業を中継しました.教室後方の実物投影機とZoom端末で教 […]